松岡萬次郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 資産家 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久三年五月 (1863) | |
親名・続柄 | 松岡五兵衞の二男 | |
家族 | 妻 イト 明六、一〇生、東京、恒川新助妹東京女學院出身 男 義一 明二五、四生 男 義雄 明二七、七生 男 義純 明四一、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は大阪府人松岡五兵衞の二男にして文久三年五月を以て生れ明治十年分れて一家を創立す同二十二年東京帝國大學法科大學英法科を卒業し職を會計檢査院に奉じ累進して第三課長に至りしも大正五年挂冠して實業界に入り電氣信託會社常務取締役東洋木材防腐會社取締役兼支配人に推さる在職數年老齡の故を以て辭職し目下閑地に自適す趣味として圍碁を娯む 家族は尚四男義顯(大元、一二生)あり 長女時(明三〇、八生)は元名古屋控訴院檢事長寺島小五郞長男廣文に二女千代(同三三、一二生)は山口縣人岡崎芳樹長男直樹に三女榮(同三六、六生)は牛山福次郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、矢來町三 電牛込六九八 | |
参照人物(親類) | 恒川新助 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | まつおか まんじろう | |
別名 |