English

松江春次 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業南洋興發(株)代表取締役、臺灣石材、日本厚毛、臺灣炭業各(株)取締役
性別男性
生年月日明治九年一月 (1876)
親名・続柄
家族妻 ふみ 明一九、一二生、千葉、手島精一二女
男 一郞 明四五、六生
記述部分(略伝)君は福島縣士族松江豐壽の弟にして明治九年一月を以て生れ大正十五年分家して一家を創立す明治三十二年東京高等工業學校を卒業し歐米に渡航米國ルイジア大學の課程を了へマスター・オブ・サイエンスの稱號を受く歸朝後日本製糖會社工場長となり角砂糖の製造を創始し輸入防止に盡し後斗六製糖會社專務取締役新高製糖會社常務取締役を經て南洋興發會社を創設し南洋廳下の開拓に從事し成績大に見るべきものあり現に同社代表取締役たる外前記各會社の重役たり
家族は尚二男宏次(大五、二生)三男永治(同七、二生)二女とき子(同一一、一一生)三女ゆり子(同一四、一生)あり
妹ヨシ(明一二、七生)は青森縣人醫師赤羽惣治郞に嫁せり
住所・電話番号東京、本鄕、駒込上富士前町一一一 電小石川一〇一八
参照人物(親類)田邊壯吉
参照次数1
読みまつえ はるつぎ
別名
画像を表示