English

松浦泰次郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄廣島縣在籍
職業松浦商店(株)社長、廣島合同貯蓄銀行(株)取締役、長門起業炭鑛(株)監査役
性別男性
生年月日明治五年十一月 (1872)
親名・続柄 松浦國太郞の二男
家族母 チイ 天保一四、三生、廣島、加藤喜右衞門二女
妻 マツ 明一二▲八生、廣島、士、坂井勝造姉
男 基緖 明三七、三生
男 貞美 明四〇、三生
女 ハル子 明四四、二生
女 富子 明四五、五生
養子 シゲノ 明二八、一〇生、廣島、兼井利右衞門庶子
記述部分(略伝)君は廣島縣人松浦國太郞の二男にして明治五年十一月を以て生れ同二十九年家督を相續す廣島市實業界に於ける中心人物にして現時松浦商店社長たる外前揭銀行會社の重役を兼ぬ曩に廣島瓦斯電軌山陽製紙各會社重役に擧げられ又廣島商業會議所會頭同特別議員等に推擧せらる
家族は尚四男泰文(明四二、一一生)あり
長女スミ子(同三九、一生)は山口縣人星野歳馨に嫁し妹ミサヲ(同一四、一〇生)は分家し長男琢郞(同三六、一生)は廣島縣人加藤多市に妹イツ(同三三、三生)は廣島縣人室木コトの養子となれり
住所・電話番号廣島市鐵砲町一〇 電二六九
参照人物(親類)坂井勝造
参照次数1 (※なし1)
読みまつうら たいじろう
別名
画像を表示