Japanese

石河光昂 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從四位
Title/ Family rank etc.男爵、舊名古屋藩國老
Occupation
Gender男性
Birthday明治十五年七月 (1882)
Parent and relation 石河光凞の長男
Family母 みる子 文久元、四生、東京、大寶陣姉
妻 茂子 明二二、四生、岐阜、林小一郞三女
男 光遵 明四二、八生
Biography當家は清和源氏の末流石川源太有光の後胤市正光忠の後なり光忠德川氏に仕へ一萬石を食み尾州家に附せらる夫より世々國老として四世忠嘉の時石河と改稱し後三世光晃國事に奔走して功あり先代光凞其後を享け明治三十三年特旨を以て華族に列し男爵を授けらる
君は其長男にして明治十五年七月を以て生れ大正十二年家督を相續し襲爵仰付けらる
家族は尚二男昂式(大四、一一生)三男永胤(同六、六生)あり
Address phone名古屋、東、白壁町四ノ五
Relative伊東郁二,※池田正信,※大寶正鑒
Degree3
Pronounciationいしかわ
Another name
View a digital image