Japanese

桝谷音三 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.山口縣在籍
Occupation衆議院議員(山口縣選出),山口縣多額納税者,下關商工會議所會頭,桝谷商會,下關瓦斯各(株)社長,櫻山土地建物,長州鐵道各(株)取締役,小野田セメント製造,日東製氷各(株)監査役,金物商
Gender男性
Birthday明治五年八月 (1872)
Parent and relation 福原彦七の三男
Family養父 平三郞 天保一三、九生
養母 トク 嘉永元、三生、綿山清兵衞長女
妻 はな 明一三、四生、福井、北島平三郞叔母
孫 晴弘 大一三、七生、亡三男育三長男
婦 小枝子 明三七、三生、亡三男育三妻、福岡、末松熊彦二女
女 好 明四四、二生
Biography君は山口縣士族福原彦七の三男同榮太郞柏木勘八郞の弟早川萬一の兄にして故侯爵井上馨の甥なり明治五年八月を以て生れ後先代平三郞の養子となり同三十八年家督を相續す下關商業學校出身にして夙に實業界に志し現に下關瓦斯會社々長たる外前記諸會社の重役にして又推されて下關商工會議所會頭となり現に山口縣多額納税者にして地方財界の重鎭として知られ昭和三年衆議院議員に當選す曩に下關商業會議所特別議員同市會議員山口縣會議員等に推さる
家族は尚六女壽(大八、一生)孫秀彦(同一五、一生、亡三男育三二男)あり
二女サダ(明三四、七生)は同夫萬作(同二六、九生)と共に養弟米市(同一〇、二生)は其妻と共に養妹ユリ(同一五、五生)同夫彦介(同七、九生、山口、末廣忠介弟)は其二子と共に各分家せり
Address phone下關、觀音崎町
Relative柏木勘八郞,末廣忠介,早川萬一,福原榮太郞,桝谷萬作,桝谷米市,※侯爵井上勝之助,※柏木純一,※松尾由介
Degree9 (except※6)
Pronounciationますたに おとぞう
Another name
View a digital image