English

石川信 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄埼玉縣在籍
職業夕張鐵道(株)取締役、北海道炭礦汽船(株)監査役
性別男性
生年月日元治元年三月 (1864)
親名・続柄
家族男 琢二 明二六、二生、大阪高等工業學校出身
婦 誠 明三四、三生、二男琢二妻、埼玉、石川彌一郞三女
女 三八子 明四〇、七生
記述部分(略伝)石川家は代々武州熊谷に住し始祖以來既に十五代を經たる舊家なり
君實は埼玉縣人原口金二の弟にして元治元年三月を以て生れ先代正一の養子となり明治二十四年家督を相續す同二十年慶應義塾を卒業し直に時事新報記者となりしが後是を辭し北海道炭礦汽船會社に轉じ庶務課長を經て現時同社監査役たり傍ら前記會社の重役を兼ぬ
家族は尚孫正雄(大九、一一生、二男琢二長男)同邦子(同一二、七生、同長女)あり
長女しづ(明二九、三生、跡見女學校出身)は埼玉縣人工學士堀江武夫に二女ふみ(同三四、一生、出身校同上)は同縣人小島祿郞に養姪たか(同七、三生)は群馬縣人中島榮十郞二男與三郞に嫁し四男大六(同三六、五生)は同族石川宗三の養子となれり
住所・電話番号東京、小石川、白山御殿町一二三 電小石川一三三七
参照人物(親類)※男爵八代六郞
参照次数1
読みいしかわ まこと
別名
画像を表示