堀部彦次郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 愛媛縣在籍 | |
Occupation | 字和島銀行(株)頭取,堀部彦次郞商店,宇和島運輸,宇和島鐵道各(株)社長,檮原水力電氣(株)代表取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 萬延元年三月 (1860) | |
Parent and relation | 堀部直作の二男 | |
Family | 妻 タツ 慶應二、一一生、愛媛、中平三藏養子 男 俊介 明一六、九生 庶子 ナツ 明四一、五生、生母、大阪、加護ヨネ 庶子 アキ 明四三、八生、生母、大阪、加護ヨネ 庶子 はる 明四五、四生、生母、大阪、加護ヨネ | |
Biography | 君は愛媛縣人堀部直作の二男にして萬延元年三月を以て生れ明治十三年家督を相續す現時宇和島銀行頭取たる外前記各會社の重役たり曾て衆議院議員たりしことあり 長女マス(明二二、一〇生)は愛媛縣士族今川眞文長男海軍大佐眞金に二女ツル(同二九、一〇生)は同縣人桑山鐵男弟醫學士龜雄に嫁し二男邦介(同二〇、九生)は同縣人美濃タツに庶子冬介(大五、一二生、生母、大阪、加護ヨネ)は同縣人石崎忠八に同芳介(同二九、六生、生母、愛媛、美濃タツ)は同縣人長山兵太郞に各養子となれり | |
Address phone | 愛媛、北宇和、來村 | |
Relative | 石崎忠八,桑山鐵男,長山兵太郞,堀部俊介 | |
Degree | 4 (except※4) | |
Pronounciation | ほりべ ひこじろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]