English

堀江久勝 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳四等
爵位・身分・家柄長野縣士族
職業廣島高等學校教授
性別男性
生年月日明治十年一月 (1877)
親名・続柄 堀江久次の二男
家族妻 すい 明一四、六生、長野、小笠原平作四女
男 久成 明四三、九生
女 幸 明三八、一二生
女 綾 明四一、二生
記述部分(略伝)君は長野縣人堀江久次の二男にして明治十年一月を以て生れ昭和二年家督を相續す明治三十七年東京帝國大學文科大學哲學科を卒業し茨城縣太田中學校教諭秋田鑛山專門學校教授同生徒監山形高等學校教授等に歷任し大正十一年倫理學教育學硏究の爲獨米英各國に留學し現時廣島高等學校教授たり
家族は尚二男正治(大元、一二生)三女春子(同五、五生)三男三郞(同一一、四生)の外弟尚(明二六、一生)同妻みさを(同三二、九生、長野、竹中順妹)との間に一男一女あり
住所・電話番号廣島市白島九軒町一四〇
参照人物(親類)
参照次数
読みほりえ ひさかつ
別名
画像を表示