保阪潤治 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 新潟縣在籍 | |
Occupation | 新潟縣多額納税者,地主 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治八年六月 (1875) | |
Parent and relation | 保阪貞吉の長男 | |
Family | 母 サク 嘉永五、四生、新潟、室孝治郞養子 妻 ツマ 明一五、四生、新潟、市島德厚姉 男 德之輔 明四一、六生 女 貴美 明三五、七生、靜修女學校出身 | |
Biography | 君は新潟縣下の豪農保阪貞吉の長男にして明治八年六月を以て生れ同二十七年家督を相續す地主として知られ縣下の多額納税者にして曩に貴族院議員に擧げられ又多年直江津商業銀行頭取たり古書畫古文書茶道造園等に趣味を有し藏儲亦多し 家族は尚三男鄰三郞(明四三、一生)三女文子(大八、一〇生)あり 長女富貴(明三二、一生)は神奈川縣人木村庫之助長男富太郞に嫁せり | |
Address phone | 新潟、中頸城、津有村 | |
Relative | 市島德厚,木村庫之助,※伊東三郞,※高頭仁兵衞 | |
Degree | 4 (except※2) | |
Pronounciation | ほさか じゅんじ | |
Another name |