藤村義朗 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 正四位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 男爵、熊本縣華族 | |
Occupation | 貴族院議員,帝國養蠶組合會長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治三年十二月 (1871) | |
Parent and relation | 藤村紫朗の長男 | |
Family | 妻 增喜 明一四、六生、石川、士、松平康德養子 | |
Biography | 當家は先代紫朗より家名を揚ぐ紫朗は舊熊本藩士にして夙に尊王の大義を唱へ長州軍に加はり蛤御門に奮戰し又鷲尾隆聚に從ひ兵を高野山に擧ぐ維新後監察司知事兵部少丞大阪府參事山梨愛媛各縣知事等に歷任し第一期の貴族院議員に勅選せられ明治二十九年勳功に依り華族に列し男爵を授けらる 君は其長男にして明治三年十二月を以て生れ同四十二年襲爵す夙に三井物産會社に入り同社倫敦支店長心得本社人事課長兼調査課長上海支店長等を經て取締役に擧げられ後大正日々新聞社長に就任す大正七年貴族院議員に互選せられ現に其任に在り曩に清浦内閣に列し遞信大臣に親任せらる 妹安(明一一、一二生)は熊本縣士族澤村雅雄弟晴雄に同美代(同一五、三生)は山口縣士族木梨辰次郞に嫁し弟和雄(同二一、一二生)は同妻あい(同三一、九生)と共に故男爵片岡丈人の死跡を相續せり | |
Address phone | 東京市外中野町中野上ノ原九三一 電四谷一一、中野一九 | |
Relative | 男爵片岡和雄 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | ふじむら よしろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]