藤原俊雄 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 東京市會議員、三柏商店(資)代表社員、都市計畫委員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應三年九月 (1867) | |
親名・続柄 | 藤原久吉の長男 | |
家族 | 妻 ムメ 明三、一一生、神奈川、士、濱田三郞姉 男 俊文 明三二、三生、米國デポー大學出身 婦 三枝 明四〇、二生、長男俊文妻、東京芳賀權四郞長女 男 武雄 明三四、一生、米國オハヨーウエスリヤン大學出身 婦 隆子 明三八、一二生、二男武雄妻、栃木、猪瀨周作繼子 男 硏吾 明三六、四生、米國デポー大學在學 男 勝也 明三八、四生 男 和夫 明四〇、七生 女 清子 明四三、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は岡山縣人藤原久吉の長男にして慶應三年九月を以て生れ明治三十八年家督を相續す多年米國に在り歸朝後青山學院及青山女學院の教師となり次で三井銀行に入り長崎神戸各支店に勤務す後ち獨立して自動車及建築材料輸出入商を營み大正四年之を合資組織に改め三柏商店と稱し現に其代表社員にして推されて東京市會議員都市計豐委員たり 家族は尚ほ二女壽子(大三、七生)あり | |
住所・電話番号 | 東京、赤坂、臺町一五 電青山五五三六 | |
参照人物(親類) | 芳賀權四郞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | ふじわら としお | |
別名 |