English

藤田謙一 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄青森縣士族
職業貴族院議員、東京商工會議所會頭、青森縣多額納税者、長門起業炭礦箱根土地、帝國火災各(株)社長、東京毛織(株)專務取締役、福島炭礦、沓掛遊園地、信越電力、東京瓦斯電氣工業、富士身延鐵道、東洋遊園地、旭石油、クロード窒素工業、秋田鐵道各(株)取締役、日本活動寫眞(株)相談役、藤田(名)代表社員
性別男性
生年月日明治六年一月 (1873)
親名・続柄 明石永吉の二男
家族妻 トク 明二四、二生、和歌山、徂徠善藏養子、跡見女學校出身
男 謙次 大二、六生
女 マサ 明四三、二生
記述部分(略伝)君は青森縣人明石永吉の二男にして明治六年一月を以て生れ先代正三郞の養子となり同十二年家督を相續す同二十七年明治法律學校を卒業し大藏省に入りしが後岩谷商店支配人朝鮮印刷會社々長臺灣鹽業會社專務取締役他諸會社の重役に歷任し現時前記會社の重役にして青森縣多額納税者に列し昭和二年東京商工會議所會頭に擧げられ同三年貴族院議員に勅選せらる同年國際勞働會議に資本家代表として參列す
家族は尚二男謙行(大三、九生)三男兼友(同五、三生)二女純代(同七、五生)五男謙介(同八、六生)六男謙五(同九、七生)七男清(同一二、一〇生)あり
四男兵衞(同六、四生)は東京府人八波俊臣の養子となれり
住所・電話番号東京市外荏原町下蛇窪五七五 電高輪五五
参照人物(親類)
参照次数
読みふじた けんいち
別名
画像を表示