不破重兼 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 富山縣在籍 | |
職業 | 朝鮮銀行(株)東京總裁席祕書役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治五年十一月 (1872) | |
親名・続柄 | 不破重遠の二男 | |
家族 | 妻 ユキ 明一二、一〇生、富山、士、鈴木重知三女 男 重一 明三八、一〇生 男 重之 明四五、一生 女 操 明三六、一生 女 朝子 明四一、九生 | |
記述部分(略伝) | 君は富山縣士族不破重遠の二男にして明治五年十一月を以て生れ先代重亮の養子となり家督を相續す夙に大藏省に入り税務監督局事務官に任じ次で韓國政府の招聘に應じ財政顧問附となる後朝鮮總督府事務官に任ぜられ大正七年退官の上朝鮮銀行に入り現に同行東京總裁席祕書役たり 家族は尚三男重光(大二、九生)四男重■(同五、一〇生)五男重隆(同七、一一生)あり 長女慶子(明三三、四生)は新潟縣人上原松山に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外大久保町百人町二六三 電四谷二五六二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | ふわ しげかね | |
別名 |