廣瀨實光 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
Occupation | 日本陶器(株)社長,日本碍子(株)取締役,東洋陶器(株)監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治七年八月 (1874) | |
Parent and relation | 廣瀨實榮の二男 | |
Family | 妻 沽龍 明一八、四生、東京、鄭永昌長女 男 實秀 明三九、五生 男 治郞 明四〇、七生 女 鈺 明四三、八生 | |
Biography | 君は東京府人廣瀨實榮の二男にして同橘三の兄なり明治七年八月を以て生れ後家督を相續す先代實榮は維新後陸軍に入り騎兵少佐に累進せしも故ありて辭任し一時海南學校々長となり後森村銀行の創立に際し之が頭取に擧げられ勤續四十年同行の柱石を以て稱せらる君亦夙に實業界に入り現時日本陶器會社々長たる外前揭諸會社の重役たり曩に名古屋商業會議所特別議員に擧げらる 家族は尚二女榮子(大六、八生)三女八重子(同八、八生)三男豐彦(同一〇、四生)四女清子(同一三、六生)あり 姉猪野(文久三、一二生)は愛媛縣士族法華津孝治に妹隆(明一二、九生)は醫學博士岡村龍彦に同安(同一六、二生)は農學博士矢木久太郞に同瀧(同二一、四生)は法學士星野米に嫁せり | |
Address phone | 名古屋、東、撞木町一ノ六 電東一七二 | |
Relative | 岡村龍彦,廣瀨橘三,法華津孝治,矢木久太郞 | |
Degree | 4 (except※4) | |
Pronounciation | ひろせ さねみつ | |
Another name |