平田讓衞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 兵庫縣在籍 | |
Occupation | エピーマンニング・エンド・コンパニー(株)監査役,辯護士 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 元治元年五月 (1864) | |
Parent and relation | 平田謙五郞の長男 | |
Family | 妻 鶴集 明八、三生、高知、川田正靜長女 男 秀樹 明二五、八生 婦 治子 明三〇、三生、長男秀樹妻、岡山高田勝吉二女 | |
Biography | 君は兵庫縣人平田謙五郞の長男にして元治元年五月を以て生れ大正四年家督を相續す明治二十一年帝國大學法科大學英法科を卒業し東京專門學校講師となり學習院囑託教授日本法律學校講師大阪辯護士會長露清銀行住友家の各顧問に歷任す現に辯護士を業とし斯界に其名を知られ傍ら前記會社の重役にして日本海上保險外二三會社の顧問たり 家族は尚孫良衞(大一四、一二生、長男秀樹長男)同佳子(昭二、七生、同長女)あり | |
Address phone | 大阪、北、樋上町八〇 電北一〇一六 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | ひらた じょうえい | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]