日幡一任 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岡山縣士族 | |
Occupation | 岡山瓦斯(株)取締役,岡山製紙(株)監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政二年十一月 (1855) | |
Parent and relation | 山口龜千太の二男 | |
Family | 妻 松江 萬延元、三生、岡山、士、澁川初次郞妹 男 繼一 明一六、七生、早稻田大學出身 婦 マサコ 明二六、五生、長男繼一妻、廣島、山本幸七長女 男 一郞 明三三、五生、明治大學出身 | |
Biography | 君は岡山縣士族山口龜千太の二男にして安政二年十一月を以て生れ先代一郞の養子となり後家督を相續す夙に實業界に入り往時岡山紡績會社創立に與り其支配人たり後鐘淵紡績會社に合併と同時に之を退き現時岡山瓦斯會社取締役たる外前記會社の重役たり 家族は尚孫武一(大三、三生、長男繼一長男)同暎一(同五、八生、同二男)同平一(同八、七生、同三男)あり 長女小市(明一三、七生)は帝室林野局技師林學士堀觀次郞に二女君子(同一九、一〇生)は角田古八長男日清汽船會社專務取締役隆郞に嫁し二男健一(同二七、八生、東京美術學校出身)は岡山縣士族山口千代野の養子となれり | |
Address phone | 岡山市花畑町三六 電四一四 | |
Relative | 角田隆郞,山本幸七,※勝島仙之介 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | ひばた かつとう | |
Another name |