Japanese

原科彌太郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.靜岡縣在籍
Occupation靜岡縣多額納税者,農業
Gender男性
Birthday明治二年十二月 (1870)
Parent and relation 原科彦左衞門の長男
Family妻 くに 明八、二生、靜岡、和田源作四女
男 彦雄 明三一、七生
男 英男 明三四、七生
女 光 明三八、三生
男 三郞 明四一、三生
女 妙子 明四三、六生
Biography君は靜岡縣人原科彦左衞門の長男にして明治二年十二月を以て生れ同十九年家督を相續す農業を營み同縣多額納税者にして曩に高松商業銀行重役たりしことあり
家族は尚四男四郞(大二、三生)五男正己(同四、八生)の外弟彦重(明二二、一一生)あり
長女さき(同二三、九生)は靜岡縣人瀧與喜郞長男惣一郞に妹はつ(同八、九生)は同縣人塚本伊之衞に二女しのぶ(同二八、九生)は同縣人伊藤利太郞に嫁し弟彦右衞門(同五、八生)は同縣人安本儀作妹とよの壻養子となり同茂作(同二〇、五生)は同妻なをじ(同二七、一二生、靜岡、服部富藏養子)と共に其子女を伴ひて分家し同貞吉(同一一、八生)も亦分家せり
Address phone靜岡、安倍、大里村
Relative堀田五一郞
Degree1
Pronounciationはらしな やたろう
Another name
View a digital image