濱野三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 司法技師、大臣官房會計課勤務 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十九年六月 (1886) | |
親名・続柄 | 濱野定四郞の三男 | |
家族 | 母 マキ 安政三、二生、大分、士、武藤喜兵衞三女 妻 フク 明二〇、一一生、大阪、佐竹松之助四女 男 象一郞 大元、八生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府人濱野定四郞の三男にして明治十九年六月を以て生れ同四十二年家督を相續す同四十四年東京帝國大學工科大學建築學科を卒へ橫河工務所富士製紙會社員を經て大正八年司法技師に任じ同十二年歐米に出張を命ぜらる歸朝後大臣官房會計課勤務を命ぜられ現時に至る 家族は尚二男禮吉郞(大七、三生)三男實郞(同九、八生)長女潤子(同一一、一〇生)二女透子(同一五、五生)あり 弟新五郞(明二五、三生)は其妻郁(同三一、九生、千葉、西尾發造長女)を伴ひ分家し弟六之助(同二七、一生)も亦分家せり | |
住所・電話番号 | 東京市外澁谷町金王二二 | |
参照人物(親類) | ※大島亮治 | |
参照次数 | 1 | |
読み | はまの さぶろう | |
別名 |