English

長谷部言人 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳四等
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業醫學博士、東北帝國大學教授、醫學部勤務
性別男性
生年月日明治十五年六月 (1882)
親名・続柄 長谷部仲彦の長男
家族母 亥子 嘉永五、一生、福井、中村好遊三女
妻 富 明二七、一生、鹿兒島、碇山晋二女
男 信彦 大二、一〇生
女 淑君 明四四、七生
記述部分(略伝)君は東京府人長谷部仲彦の長男にして明治十五年六月を以て生れ大正十三年家督を相續す明治三十九年東京帝國大學醫科大學を卒業し京都帝國大學醫科大學助教授新潟醫學專門學校教授を經て大正五年東北帝國大學醫科大學助教授に任じ現に同教授たり曩に清韓南洋マーシヤル群島カロリン群島マリアナ諸島に出張せしことあり同三年醫學博士の學位を授けらる自然人類學槪論先史學硏究等の著あり
家族は尚二女貞君(大五、六生)二男富彦(同七、二生)三女溫君(同九、二生)四女良君(同一二、九生)三男禮爾(同一五、三生)妹實年(明二〇、一二生)あり
住所・電話番号仙臺、北六番丁一二三
参照人物(親類)
参照次数
読みはせべ ことんど
別名
画像を表示