長谷川儀作 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 富山縣在籍 | |
職業 | 立川水力電氣、越中電氣軌道各(株)取締役、北陸汽船(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十五年二月 (1882) | |
親名・続柄 | 長谷田儀平の三男 | |
家族 | 妻 ソノ 明二三、三生、富山、高桑安次郞長女 男 義光 明四五、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は富山縣人長谷田儀平の三男にして明治十五年二月を以て生れ同縣人長谷川伊三郞の養子となり昭和二年家督を相續す夙に實業界に入り曩に別莊川電氣會社城端電氣會社其他諸會社の重役として活躍し富山縣會議員富山商業會議所常議員富山縣消防議會幹事富山市聯合青年團長等幾多の名譽職に擧げらる現に立川水力電氣越中電氣軌道各會社の取締役たり 家族は尚三男誠三(大三、二生)二女サト(同七、二生)三女多賀子(同九、三生)あり 養父伊三郞(弘化三、三生)は養母ヒテ(文久元、一二生、富山、高堂三郞妹)と共に分家し姉ツキ(明一三、一生)も亦分家し養妹光(同三五、六生、富山、長谷川良造二女)は父長谷田儀平に嫁せり | |
住所・電話番号 | 富山市越前町二二 | |
参照人物(親類) | 高堂三郞、※赤祖父牛松、※田中清文 | |
参照次数 | 3 (※なし1) | |
読み | はせがわ ぎさく | |
別名 |