迫間房太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 勳六等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 和歌山縣在籍 | |
職業 | 釜山共同倉庫(株)社長、釜山商業銀行、朝鮮瓦斯電氣、釜山水産、釜山米穀證券信託、釜山證券各(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 萬延元年十月 (1860) | |
親名・続柄 | 迫間嘉四郞の四男 | |
家族 | 男 一男 明三二、九生、東京高等商業學校出身 婦 福 明四〇、二生、長男一男妻、佐賀北村七郞五女 男 秀雄 明三四、九生、明治大學出身 男 重男 明三六、九生、早稻田大學出身 男 武男 明四一、一生 女 智惠子 明四三、三生 女 美重子 明四四、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は和歌山縣人迫間嘉四郞の四男にして萬延元年十月を以て生れ明治三十二年分家して一家を創立す弱冠にして大阪に出で貿易商五百井商店に入り同十一年釜山に支店設置せらるゝや其支配人に拔擢さる同三十八年之を退き獨立して爾來專ら土地家屋を經營し貿易商を營む日露戰役の好況に際し巨萬の富を積み現時釜山共同倉庫會社長たる他前揭銀行會社の重役にして曩に道評議員府協議會員商業會議所會頭釜山商業會議所特別議員等に推され朝鮮實業界に於ける重鎭として知らる又日露戰役の功により勳六等に敍し瑞寶章を授けられ大正十年公共事業に盡したる功に依り紺授褒章を下賜せらる昭和二年工費十萬圓を以て釜山公會堂を建築し之れを釜山府に寄附す 家族は尚孫慶子(大一五、一〇生、長男一男長女)あり 長女嘉子(明三一、二生、釜山高等女學校出身)は兵庫縣人田中幸次郞長男正之輔に嫁せり | |
住所・電話番号 | 朝鮮、慶尚南道、釜山府本町二ノ五、 電長三二五、二二〇六 | |
参照人物(親類) | 北村七郞、※兒玉一造、※山下龜三郞 | |
参照次数 | 3 (※なし1) | |
読み | さこま ふさたろう | |
別名 |