萩原拳吉 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山梨縣在籍 | |
職業 | 東京電燈(株)取締役兼營業部長、東電證券、信越電力各(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治七年一月 (1874) | |
親名・続柄 | 萩原竹良の四男 ** | |
家族 | 妻 てつ 明一三、九生、山梨、新海榮太郞妹 男 武雄 明三一、一〇生、慶應義塾理財科出身 男 重雄 明三五、九生、經濟學士 男 康雄 明三九、一〇生、東京帝國大學工學部在學 女 房江 明四一、一生 女 貞江 明四二、一二生 女 澄子 大二、七生 | |
記述部分(略伝) | 君は山梨縣人萩原榮造の弟にして明治七年一月を以て生れ同三十一年分れて一家を創立す同年東京帝國大學理科大學物理學科を卒業し翌年陸軍砲工學校教官に任ぜらる同三十九年辭職しシーメンス、シユツケルト會社に入り同四十三年退社して東京電燈會社に轉じ現時同社取締役兼營業部長たる外前記各會社の重役たり 家族は尚六女綾子(大四、九生)五男治雄(同七、一一生)あり 長女操(明三三、九生)は兵庫縣人法學士山崎高晴に二女芳江(同三七、一〇生)は東京府人經濟學士矢澤秀之に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、四谷、須賀町三五 電四谷三八三三 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | はぎわら けんきち | |
別名 |