野田八郞平 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 靜岡縣在籍 | |
Occupation | 靜岡縣多額納税者 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應元年二月 (1865) | |
Parent and relation | 野田貞事の長男 | |
Family | 妻 ひさ 明元、一一生、靜岡、大沼吉平叔母 男 八平 明三二、一〇生 婦 きく 明三八、一二生、長男八平妻、靜岡、三田村宗三五女 男 完二 明三五、五生 男 遼平 明三七、八生 女 その 明四四、五生 | |
Biography | 君は靜岡縣人野田貞事の長男にして慶應元年二月を以て生れ明治十四年家督を相續す豪商にして現に靜岡縣多額納税者たり 家族は尚孫眞甫(大一四、四生、長男八平長男)同昭次(昭二、二生、同二男)あり 二女愛(明二一、七生)は靜岡縣人野田洪哉の養子となり三女しけ(同二四、三生)は同縣人三枝雅二に四女よし(同二六、七生)は同縣人梅原萬作養子延廣に五女ひろ(同三〇、四生)は東京府人三田亨に妹ちい(同一〇、四生)は靜岡縣人山口治平に養子ゑい(同二二、八生、靜岡、濱村民平三女)は同縣人西島善時二男善兄に嫁し養子まつ(同二六、一生、靜岡、中島久兵衞四女)は其一男を伴ひ分家せり | |
Address phone | 靜岡、田方、修善寺町 | |
Relative | 大沼吉平 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | のだ はちろうべい | |
Another name |