西野市兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 福井縣在籍 | |
職業 | 福井縣多額納税者、日出織物、西野製紙所各(株)社長、南越電氣、武岡鐵道、公州電氣各(株)取締役、大和田銀行(株)監査役、製紙業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應二年三月 (1866) | |
親名・続柄 | 西野源助の長男 | |
家族 | 妻 いの 明四、二生、石川、倉元常松妹 男 謙三 明二五、四生 婦 外喜 明三四、七生、長男謙三妻、石川、素谷喜沙久六女 養子 弘 明三三、一一生、長女喜代夫、石川、三木新弟 女 喜代 明三八、六生、養子弘妻 | |
記述部分(略伝) | 君は福井縣人西野源助の長男にして慶應二年三月を以て生れ明治十五年家督を相續す製紙業を營み傍ら日出織物西野製紙所各會社社長たる外前記諸會社の重役たり曾て西野商會代表社員南越電氣會社取締役たりし事あり 家族は尚孫一郞(大一〇、三生、長男謙三長男)同英二郞(同一二、一生、同二男)同昭(昭二、三生、養子弘長男)弟藤助(明一一、一二生)同幸作(同二五、五生)同妻行(同二七、五生、石川、織部次右衞門妹)妹らい(同二、一二生)あり 弟遠三郞(同一〇、四生)同妻もよ(同一七、一二生、福井、笹本富太郞妹)は其一子を伴ひ分家し同百助(同一三、一〇生)同菊之助(同八、一一生)同昌一(同一七、一〇生)も亦各分家し妹ユウ(同五、三生)は福井縣人黑谷智應に嫁し叔母よと(安政元、三生)は福井縣人高島仲右衞門の母たり | |
住所・電話番号 | 福井、今立、岡本村 | |
参照人物(親類) | 織部次右衞門、高島仲右衞門、西野藤助、西野百助、※永井伊助、※村彦兵衞 | |
参照次数 | 6 (※なし4) | |
読み | にしの いちべえ | |
別名 |