Japanese

長内則昭 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.青森縣在籍
Occupation衆議院議員(青森縣選出),青森縣多額納税者,農業
Gender男性
Birthday明治二年三月 (1869)
Parent and relation 長内泰民の長男
Family妻 さき 明一一、一生、青森、井沼平兵衞長女
男 泰昭 明三三、八生
婦 ともゑ 明四〇、二生、長男泰昭妻、青森、幸田健作妹
男 泰佐 明三九、一生
Biography君は青森縣人長内泰民の長男にして明治二年三月を以て生れ後前名文藏を改め大正十年家督を相續す農業を營み現に青森縣多額納税者にして推されて衆議院議員たり
家族は尚六男司(明四三、七生)七男和夫(大元、九生)八男和正(同三、五生)九男愨(同五、八生)孫昭子(同一五、一二生、長男泰昭長女)あり
五男■(明四〇、八生)は分家し甥文治(同二八、二生、亡弟文作長男)も亦同妻リチ(同三六、二生、青森、井沼兵助三女)及其三子を伴ひ分家し亡弟文作妻すて(同一五、二生、青森、中野傳吉四女)は青森縣人中川慶之助に嫁せり
Address phone青森、西津輕、稻垣村
Relative
Degree
Pronounciationながうち のりあき
Another name文藏
View a digital image