中村郁次郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
Occupation | 倉庫銀行,大日本信託,日本コルク,東京タクシー自動車,小穴製作所,朝鮮京南鐵道各(株)取締役,日本味噌(株)監査役,私立中村高等女學校長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十一年三月 (1878) | |
Parent and relation | 吉田源藏の子 ** | |
Family | 妻 さだ 明一七、四生、養父清藏長女 男 清之介 明三五、八生 男 清二郞 明三八、三生 男 清三郞 明四〇、九生 | |
Biography | 君は群馬縣人吉田修藏の弟にして明治十一年三月を以て生れ先代清藏の養子となり大正十一年家督を相續す明治三十二年東京高等商業學校を卒業し現時中村高等女學校長たる外前記各會社の重役たり 家族は尚四男清四郞(明四二、一生)五男五郞(同四四、二生)六男六郞(大元、九生)七男清七郞(同三、一二生)長女千代子(同六、六生)二女福子(同八、一生)八男郁雄(同一〇、二生)三女なつ子(同一三、五生)あり 養父清藏(萬延元、一二生)は養母せい(文久三、二生、靜岡、士、坂本復之長女)妹八重(明三三、二生)同ゑつ(同三七、二生)同愛子(同三九、七生)弟敬介(同三九、一二生)同敬止(同四五、七生)を伴ひ分家し九男文雄(大一一、一〇生)は東京府人並木ギンの養子となり養妹せき(明一九、五生)は同府人中村義四郞に同しづ(同二一、九生)は長野縣人小穴秀一に嫁せり | |
Address phone | 東京市外入新井町新井宿二六一一 電大森四七五 | |
Relative | 中村義四郞,小穴秀一,※根岸槇太郞 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | なかむら いくじろう | |
Another name |