中原市五郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 日本齒科醫學專門學校長、齒科醫 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應三年五月 (1867) | |
親名・続柄 | 中原仁左門の三男 ** | |
家族 | 妻 ふく 明一七、一二生、神奈川、日比野萬藏妹 男 實 明二六、二生、ドクトル・オブ・デンタル・メヂシン、日本齒科醫學專門學校教授 女 美子 明三五、九生、三輪田高等女學校出身 女 貞子 明四二、六生、日本女子大學校附屬高等女學校在學 | |
記述部分(略伝) | 君は長野縣人中原庄之助の弟にして慶應三年五月を以て生れ明治二十四年分れて一家を創立す夙に齒科醫學を修め日本齒科醫學專門學校を創立し現に同校理事長にして校長たり先是大正五年米國に留學しメリーランド大學よりドクトル・オブ・サイエンスの學位を受け大正十三年齒科醫教育の功勞に依り勳五等に敍せらる 二男武彦(明二八、五生、日本齒科醫學專門學校出身)三男光夫(同三八、八生)は各分家し二女伸(同二九、七生)は日本齒科醫學專門學校附屬病院長加藤清治に三女富美子(同三三、九生、三輪田高等女學校出身)は三井物産會社員笠野泉に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、麴町、富士見町五ノ七 電九段一二一 | |
参照人物(親類) | ※中島宇三郞 | |
参照次数 | 1 | |
読み | なかはら いちごろう | |
別名 |