Japanese

中埜半左衞門 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.愛知縣在籍
Occupation中埜銀行(株)頭取,半田倉庫(株)社長,中埜貯蓄銀行(株)取締役,中埜酢店(株)監査役,中埜(名)代表社員
Gender男性
Birthday嘉永三年十一月 (1850)
Parent and relation 中埜半左衞門の長男
Family男 俊三 明二一、二生、早稻田大學出身
婦 加壽子 明三五、一生、三男俊三妻、特命全權公使永井松三妹
Biography中埜家は古くより尾州半田町に定住し代々醬油釀造業を營める舊家なり
君は先々々代半左衞門の長男にして嘉永三年十一月を以て生れ明治二十年家督を再相續し前名多一を改む夙に同族と謀り中埜銀行中埜貯蓄銀行半田倉庫會社等を創立し現時是を主宰する傍ら前記各會社の重役を兼ぬ
家族は尚孫尚一(大四、八生、三男俊三長男)同宏(同七、二生、同二男)同義子(同一一、三生、同長女)同圭子(同一五、一〇生、同二女)あり
長女くに(明一一、一生)は愛知縣人盛田友吉に二女なゑ(同一四、一二生)は同縣人石川錦一郞に三女きぬ(生年月同上)は同縣人堀田利右衞門長男孝一郞に四女てい(同一九、二生)は同縣人下鄕四郞兵衞二男寬二郞に嫁し五女ひで(同二五、三生、日本女子大學校英文科出身)は前記盛田友吉に四男操平(同二七、三生、經濟學士)は同縣人中埜半助に各養子となれり
Address phone愛知、知多、半田町
Relative永井松三
Degree1 (except※1)
Pronounciationなかの はんざえもん
Another name多一
View a digital image