中里倉太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 栃木縣在籍 | |
職業 | 栃木縣多額納税者、日東化學工業(株)監査役、農業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十八年十二月 (1885) | |
親名・続柄 | 中里倉太郞の二男 | |
家族 | 妻 キン 明二〇、六生、栃木、平野良一養妹 男 豐貞 明四二、一二生 | |
記述部分(略伝) | 君は栃木縣人先代倉太郞の二男にして明治十八年十二月を以て生れ同四十一年家督を相續し前名滋を改む農業を營み現に前記會社の重役にして栃木縣多額納税者たり 家族は尚長女トク(大三、六生)二男武(同五、一〇生)三男節男(同八、一〇生)四男保(同一一、一〇生)五男正五(同一三、一〇生)三女達子(同一五、六生)弟均(明二九、一二生)同妻スミ(同三四、四生、栃木、仙波文彌二女)及其一子叔父積三郞(同九、四生)同妻クラ(同一二、四生、神奈川、鎭野新右衞門三女)あり 姉テフ(同一一、六生)は栃木縣人森田春次二男忠爾に同ミチ(同一六、二生)は同縣士族大久保元亨長男鼎に嫁し叔母スガ(嘉永五、一一生)は分家し弟基(明二二、七生)同妻輝(同三八、八生、茨城、廣瀨以敦六女)は其子と共に弟實(同二四、一一生)も亦其一子と共に各分家せり | |
住所・電話番号 | 栃木、芳賀、中村 | |
参照人物(親類) | 平野良一、※櫻井善太郞 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | なかざと くらたろう | |
別名 | 滋 |