Japanese

富田儀作 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade正六位、勳六等
Title/ Family rank etc.兵庫縣在籍
Occupation鎭南浦汽船,鎭南浦物産市場,總營漆器工各(株)社長,西鮮繰棉,東亞蠶絲,朝鮮美術品製作所,朝鮮水産輸出各(株)取締役,朝鮮生命保險,東洋畜産工業,朝鮮書籍各(株)監査役,富田(資)代表社員
Gender男性
Birthday安政五年八月 (1858)
Parent and relation 富田太郞左衞門の二男
Family男 精一 明二六、一一生
婦 カズノ 明三二、一一生、長男精一妻、大阪、平田駒次郞二女
男 角三 明四〇、七生
Biography當家は富田信濃守光重の裔にして攝津多田院の鄕士として知られ世々庄屋たり
君は富田太郞左衞門の二男にして安政五年八月を以て生れ明治三十二年甥泰三方より分れて一家を創立す同年渡鮮し黃海道殷栗鐵山採掘の傍ら富田農場を經營す現時前記諸會社の重役たり曩に鎭南浦商業會議所會頭朝鮮農會副會長たる外幾多の名譽職を帶び亦京城齒科醫學校を設立する等功績尠からず大正元年藍綬褒章を賜はる
家族は尚三男高助(明四三、四生)孫義一(大九、四生、長男精一長男)同忠夫(同一一、一生、同二男)同妙子(同一三、一二生、同長女)同敬三(同一五、一一生、同三男)あり
長女ヨシ(明二八、一〇生)は兵庫縣人富田徹三に養子ヂウ(同一二、六生、京都、澤菊次郞長女)は高知縣人中山豐次に嫁せり
Address phone朝鮮、鎭南浦、三和町六三
Relative
Degree
Pronounciationとみた ぎさく
Another name
View a digital image