阿部喜兵衞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 滋賀縣在籍 | |
Occupation | 滋賀縣會議員,攝津酒造(株)社長,伊勢元本店(株)監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治元年十月 (1868) | |
Parent and relation | 阿部喜兵衞の二男 | |
Family | 妻 タキ 明七、五生、大阪、阿部金次郞妹 養子 純次 明二六、九生、亡長女まき夫、秋田、飯坂彦司四男 女 敏子 明三九、五生 | |
Biography | 當家は江州能登川に在りて累代麻布蚊帳の製造販賣を業とし布喜と稱したる舊家なり先代喜兵衞維新前後同族と共に大阪に出で實業界に活躍す 君は其二男にして同禎治郞の兄なり明治元年十月を以て生れ同十四年家督を相續す夙に大阪商業學校を卒業し更に東京英語學校に學び後實業界に入り刷子木管の事業に關係す同四十年攝津酒造合資會社を創立漸次事業を擴張し株式組織に改め現に其社長たる外前記會社の監査役にして滋賀縣會議員に擧げらる大正七年洋酒事業視察の爲め歐米各國を巡遊せり 家族は尚孫伊都子(大一二、九生、養子純次長女)同祐三(同一四、四生、同長男)同成之助(同一五、七生、同二男)あり | |
Address phone | 大阪、住吉、住吉町三一七 電住吉一〇三 | |
Relative | 阿部金次郞,阿部禎治郞,※久保正助 | |
Degree | 3 (except※2) | |
Pronounciation | あべ きへえ | |
Another name |