遠山道 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 愛媛縣士族 | |
職業 | 陸軍主計監、陸軍被服本廠長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年四月 (1871) | |
親名・続柄 | 遠山景讓の三男 ** | |
家族 | 妻 鶴 明一三、一生、東京、士、中島親之四女 養子 御幸 明四〇、六生、東京、本多勝妹 | |
記述部分(略伝) | 君は愛媛縣士族遠山景德の弟にして明治四年四月を以て生る同三十四年陸軍三等主計に任じ大正十五年陸軍主計監に累進す其間第二十師團經理部長千住製絨所長等を經て現時陸軍被服本廠長たり 家族は尚兄景德(慶應元、二生、現戸主)同妻もと(明二、一二生、和歌山、士、十倉高行妹)及二子あり 妹シゲヨ(明一五、一〇生)は京都府士族東相嗣二男相健に嫁し甥俊夫(同四〇、七生、兄景德四男)は大阪府人荒木好造の養子となれり | |
住所・電話番号 | 東京市外杉並町阿佐ケ谷四〇 電四谷五八四 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | とおやま みち | |
別名 |