外山英資 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 從五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿家 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治四十年十一月 (1907) | |
| 親名・続柄 | 豐岡圭資の二男 | |
| 家族 | ||
| 記述部分(略伝) | 當家は參議藤原眞夏の裔權大納言日野弘資の二男權大納言光顯の後なり光顯別に一家を建て家號を外山と稱すそれより五代を經て光曁に至り明治十七年子爵を授けらる先代光庸豐岡子爵家より入りて其後を承く 君實は子爵豐岡圭資の二男にして明治四十年十一月を以て生れ大叔父光庸の養子となり大正八年襲爵仰付けらる 家族は養妹道子(大五、一生)あり | |
| 住所・電話番号 | 東京市外世田ケ谷町三宿二三八豊岡子爵方 | |
| 参照人物(親類) | 子爵豐岡圭資、※子爵藤岡爲寬 | |
| 参照次数 | 2 (※なし1) | |
| 読み | とやま えいすけ | |
| 別名 | ||