English

十龜賢吉 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄愛媛縣在籍
職業愛媛縣多額納税者
性別男性
生年月日慶應二年正月 (1866)
親名・続柄 十龜眞一郞の長男
家族妻 增代 明八、六生、前貴族院議員飯尾其太郞妹
男 道雄 明二七、八生、早稻田大學法科出身
女 春子 明四三、五生、西條高等女學校出身
記述部分(略伝)十龜家は舊土佐和山城主宇都宮右京大夫の裔なり十五代帶刀の長子藏人長曾我部元親と戰ひ利あらず遂に伊豫國新居郡大保木村に移住し代々里正を勤め姓を十龜と改むそれより十二代先代眞一郞に至る
君は其長男にして慶應二年正月を以て生れ明治十六年家督を相續す現に愛媛縣多額納税者たり曩に同二十九年愛媛縣會議員に當選し又郡制實施以來新居郡會議員同參事會員に選ばるゝ事數囘に及び同四十三年以來每囘大保木村會議員に選ばる其他愛媛縣山林會新居郡支會長新居税務署土地賃貸價格調査委員等に擧げらる
四男敏明(明三九、一二生、松山高等學校在學)は愛媛縣人寺川俊造の養子となり妹サク(同元、八生)は同縣人矢野通保の母たり
住所・電話番号愛媛、新居、西條町
参照人物(親類)矢野通保
参照次数1 (※なし1)
読みとがめ けんきち
別名
画像を表示