English

堤清六 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄新潟縣在籍
職業衆議院議員(新潟縣選出)、日魯漁業(株)會長、日魯興業、北海製鑵倉庫、朝鮮京南鐵道、大北漁業、小林毛皮貿易、南樺太漁業各(株)取締役、水産業
性別男性
生年月日明治十三年二月 (1880)
親名・続柄 堤清七の長男
家族父 清七 安政四、七生、現戸主
妻 イト 明一三、四生、新潟、小出嘉七三女
男 商司 明三三、六生
記述部分(略伝)君は新潟縣人堤清七の長男にして明治十三年二月を以て生る夙に鄕里の商業學校を出で爾來漁業及び鑵詰製造業に從事し現時日魯漁業會社初め前揭諸會社の重役たり大正十三年以來衆議院議員に當選すること二回現に其任に在り曩に帝國經濟會議々員仰付られ又函館商業會議所特別議員に擧げらる
家族は尚弟清吾(明一九、一一生)同妻四方(同二五、八生、東京、青木治助長女)及び其一子ある外同清治郞(同二七、七生)同妻ミツ(同三〇、五生、新潟、堤清吉二女)及び其子女並に妹ハル(同三五、三生)あり
同シン(同一六、九生)は新潟縣人加藤東一郞に同ヨシ(同二二、九生)は同縣人平塚常次郞に同ムツ(同三〇、二生)は同縣人堤清一郞に嫁し弟四郞(同三二、一一生)は同縣人亘信治に姪千鶴子(大三、五生)は前記平塚常次郞に各養子となれり
住所・電話番号東京市外澁谷町猿樂 電青山七七〇三
参照人物(親類)平塚常次郞
参照次数1 (※なし1)
読みつつみ せいろく
別名
画像を表示