土川宗左衞門 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岐阜縣在籍 | |
Occupation | 飛驒銀行(株)頭取,飛驒林業,斐太製絲各(株)取締役,濃飛農工銀行,飛州貯蓄銀行,飛驒物産,飛驒電燈各(株)監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年五月 (1872) | |
Parent and relation | 土川宗左衞門の長男 | |
Family | 妻 そう 明七、一生、愛知、士、松井小十郞長女 男 修三 明三九、一〇生 男 順三 明四一、九生 | |
Biography | 君は岐阜縣人先代宗左衞門の長男にして明治五年五月を以て生れ同十一年家督を相續す現時飛驒銀行頭取たる外前記銀行會社の重役を兼ぬ 家族は尚五男理一(明四五、一生)六男哲三(大三、七生)あり 長女きぬ(明二八、二生)は岐阜縣人森三郞に二女しん(同三〇、八生)は愛知縣人水谷鋿二に三女ひさ(同三六、一二生)は岐阜縣人森彦兵衞弟隆吉に四女あき(同三八、一一生)は同縣人間孔太郞に嫁し二男敬吉(同三五、一生)は同縣人老田ふさに弟元三郞(同八、一一生)は同縣人小森文助に各養子となり亡養兄の二子は分家せり | |
Address phone | 岐阜、大野、高山町 | |
Relative | 小森文助,森彦兵衞 | |
Degree | 2 (except※2) | |
Pronounciation | つちかわ そうざえもん | |
Another name |