辻高衡 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 東京外國語學校教授、生徒監 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年四月 (1869) | |
親名・続柄 | 辻高範の長男 | |
家族 | 妻 マツ 明一五、一一生、東京、小此木龍彦姉 | |
記述部分(略伝) | 君は京都府士族辻高範の長男にして明治二年四月を以て生れ同二十四年家督を相續す同二十六年獨逸學協會學校に於て獨語を專修し別科を卒業し同校教師學習院教授第一高等學校教授等に歷任し同三十五年獨逸に招聘せられ伯林大學附屬東洋語學校及在伯林普國陸軍大學教師となり歸朝後大正六年東京外國語學校教授に任ぜられ現在に至る 弟高三(明一六、四生)は分家し妹高子(同二〇、一生)は大阪府人下津卯一に同なみ(同二三、五生)は東京府人山下誠一に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市外千駄ケ谷町千駄ケ谷三八七 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | つじ たかひら | |
別名 |