English

千葉彌次馬 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄千葉縣在籍
職業千葉縣多額納税者、醫師
性別男性
生年月日明治二十四年一月 (1891)
親名・続柄 千葉彌次馬の長男
家族母 光 明二一、一二生、千葉、上代民信姉
妻 喜美 明三一、一一生、千葉、西村繁妹
男 東彌 大一三、三生
記述部分(略伝)當家は千葉縣の豪族にして累代名主役を勤め眼科醫を業とす先代彌次馬は東京帝國大學出身の醫學士にして祖業を繼承し傍ら育英事業に盡瘁し鄕黨の信望厚かりき
君は其長男にして明治二十四年一月を以て生れ大正九年家督を相續し前名彌太郞を改む同十年九州帝國大學醫學部を卒業して父祖の業を繼ぎ眼科を專問とす
家族は尚長女桃子(大七、八生)二女美和子(昭二、四生)及弟四郞(明二九、六生、工學士)あり
同三郞(同二七、一生)は分家し同五郞(同三一、二生、早稻田大學出身)は千葉縣人福島あやに同六郞(同三三、五生)は同縣人布施菊江に各入夫となり叔母はま(同九、七生)は同縣人西村千秋に嫁せり
住所・電話番号千葉、長生、鶴枝村
参照人物(親類)千葉三郞西村繁
参照次数2 (※なし2)
読みちば
別名彌太郞
画像を表示