玉木爲三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 仁壽生命保險(株)專務取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年四月 (1870) | |
親名・続柄 | 玉木正興の三男 | |
家族 | 妻 豐 明九、八生、舊鹿兒島藩士松本友助妹 男 一介 明三〇、七生、慶應義塾法律學科出身、東京火災保險會社員 男 勝夫 明三八、一生、東京外國語學校貿易科出身、太平貿易會社員 女 晴 明四〇、八生、跡見女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 玉木家は代々京都府聖護院に住し舊聖護院宮家附の寺侍たり 君は玉木正興の三男にして明治三年四月を以て生れ同二十八年分れて一家を創立す同二十七年東京帝國大學法科大學を卒業し仁壽生命保險會社に入り同社が株式組織に變更さるゝや常務取締役となり勤務二十有餘年現時專務取締役にして同社今日の位置は君の功に歸する所甚大なり 家族は尚四男英彦(明四二、九生、第一高等學校在學)五男正季(大二、二生、慶應義塾普通部在學)六男章夫(同四、一〇生、同小學部在學)七男文雄(同六、一一生、同幼稚舍在學)あり 長女雅(明三三、五生、東京府立第三高等女學校出身)は山口縣人岡本高介養子山梨高等工業學校教授昌一に嫁し二男興二(同三六、二生、東京農業大學農化部出身)は本家亡玉木辨太郞の跡を相續せり | |
住所・電話番号 | 東京市外荏原町下蛇窪六八〇 電高輪二五六七 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | たまき ためさぶろう | |
別名 |