English

伊地知正興 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從五位
爵位・身分・家柄伯爵、鹿兒島縣華族
職業
性別男性
生年月日明治四十年五月 (1907)
親名・続柄 伊地知正輔の二男
家族母 ヒロ 明一七、一二生、鹿兒島、田尻源五左衞門五女
記述部分(略伝)當家は正三位正治より顯る正治は舊鹿兒島藩士にして夙に尊王の大義を唱道し戊辰の役藩兵を率ゐて幕軍を鳥羽伏見に擊破し長驅して東北各地に轉戰して悉く之を徇ふ維新後鹿兒島藩權大參事中議官大議官左院議長參議一等侍講修史局總裁宮中顧問官等に歷任し明治十七年華族に列し伯爵を授けらる長男正一郞其後を享け尋で弟正輔に讓る
君は先代正輔の二男にして正治の孫なり明治四十年五月を以て生れ大正十二年家督を相續し襲爵仰付けらる
家族は尚妹操子(明四四、二生)伯父正一郞(同二、一一生、從五位)あり
伯母モリ子(慶應三、七生)は鹿兒縣人澁谷宗之丞に嫁し同千代子(明四、五生)は同縣人萩原三之助に嫁せり
住所・電話番号鹿兒島市平之町一
参照人物(親類)
参照次数
読みいじち まさおき
別名
画像を表示