高見松太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 長崎縣在籍 | |
職業 | 長崎商工會議所副會頭、璦浦土地溫泉鐵道、日本濁酒各(株)取締役、長崎無盡(株)監査役、長崎株式取引所、長崎實業、長崎證券各(株)相談役、倉庫業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應元年十二月 (1866) | |
親名・続柄 | 高見コノの長男 ** | |
家族 | 妻 フミ 慶應三、七生、長崎、帶尾鶴叟長女 | |
記述部分(略伝) | 君は長崎縣人高見和平の甥にして慶應元年十二月を以て生れ後分れて一家を創立す夙に東京法學院を卒業し倉庫業を營み現時前記各會社の重役にして長崎商工會議所副會頭に推さる傍ら長崎倉庫業組合長長崎海外協會理事たり曩に屢長崎縣會議員同市會議員に擧げられ又衆議院議員に當選す支那及滿洲地方の商況視察數囘に及ぶ 弟四郞(明五、一〇生)同妻ハル(同一四、三生、長崎、井石源市養子)は其子女を伴ひ分家し妹テイ(同九、三生)は長崎縣人中山金三郞に嫁し弟英夫(同三三、九生)は同縣人井石源市の養子となれり | |
住所・電話番号 | 長崎市本紺屋町四 電二〇二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | たかみ まつたろう | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]