高橋清藏 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府在籍 | |
職業 | 高橋製帽所(株)專務取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二十四年二月 (1891) | |
親名・続柄 | 高橋富三郞の長男 | |
家族 | 母 ワキ 明元、八生、和歌山、三尾卯之市妹 妻 千代 明三一、一一生、和歌山、酒井武兵衞五女 男 章 大一〇、三生 | |
記述部分(略伝) | 高橋家は先々代清五郞泉州岸和田より大阪に出で一家を創立したるに創まる先代富三郞其後を承け夙に金鶴香水本舖大崎組に入り支配人に進みしが明治二十八年獨立して帽子製造業を創むこれ現時鷹印のマークを以て知られたる高橋製帽所の濫膓なり 君は其長男にして明治二十四年二月を以て生れ大正十五年家督を相續す同三年神戸高等商業學校を卒業し爾來父業を承けて高橋製帽所を主宰して今日に至る 家族は尚三男淳二(大一一、一生)四男照夫(同一四、二生)長女邦江(昭二、四生)の外弟孝次(明二六、一一生)同益雄(同三五、二生、工學士、三菱合資會社技師)妹ミキ(同三七、七生)同時子(同三九、一生)同あき子(同四三、一生、樟蔭高等女學校出身)同富子(大元、一〇生)あり 同ユキ(明三〇、一一生)は大阪府人吉崎鉀之助長男百藏に同マキ(同三二、四生)は同府人島田孫市三男三郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 大阪、北、善源寺町九ノ七〇 電東二四一一 | |
参照人物(親類) | 高橋孝次、吉崎鉀之助 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | たかはし せいぞう | |
別名 |