English

高崎喜惣 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正四位、勳二等、功四級
爵位・身分・家柄山口縣士族
職業豫備陸軍中將
性別男性
生年月日明治六年三月 (1873)
親名・続柄 石井眞恒の二男
家族妻 キワ 明二一、一一生、山口、岩本敦藏長女
男 喜久 明四四、一〇生
記述部分(略伝)君は山口縣士族石井眞恒の二男にして明治六年三月を以て生れ先代紀三郞の養子となり同四十三年家督を相續す同二十七年陸軍士官學校を卒業し同年陸軍步兵少尉に任じ大正十二年陸軍中將に累進す其間陸軍大學校を卒業し爾來步兵第二十一聯隊中隊長參謀本部々員大木營參謀第三師團參謀步兵第五十六聯隊附高瀨聯隊區司令官步兵第十四聯隊長第八師團參謀長步兵第八旅團長第十師團司令部附獨立守備隊司令官等に歷補し大正十三年豫備役に編入す
家族は尚三女八重子(大三、六生)四女清子(同六、四生)三男滿生(同一二、一二生)あり
長女敏子(明三一、一一生)は山口縣士族國司浩助に二女貞子(同三七、九生)は同縣士族石井芳夫に嫁せり
住所・電話番号山口、佐波、防府町
参照人物(親類)國司浩助
参照次数1 (※なし1)
読みたかさき きそう
別名
画像を表示