高倉作太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 兵庫縣在籍 | |
職業 | 大阪鐵工業會館(株)監査役、鐵商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久三年六月 (1863) | |
親名・続柄 | ||
家族 | 妻 ツネ 明七、四生、岐阜、士、古屋慊四女 男 威雄 明二九、七生 婦 喜久子 明三五、二生、長男威雄妻、神奈川、上村輔世妹 男 周雄 明三五、一生 男 紀雄 明四一、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は新潟縣人高倉孫作の弟にして文久三年六月を以て生れ明治二十六年分家して一家を創立す同二十一年東京帝國大學工科大學造船科を卒業し鐵商を營み傍ら前記會社の重役たり曾て大阪製鎖所社長大阪機械工作所專務取締役たりしことあり 家族は尚孫慈子(大一二、二生、長男威雄長女)同達雄(同一四、一生、同長男)あり 長女智(明二六、四生)は福岡縣士族湊一磨に二女和(同二八、二生)は兵庫縣人木村省三に三女佳子(同三六、一生)は沖繩縣人川上喜棟長男喜光に四女保子(同三七、一生)は新潟縣人丸山佐門長男憲治に嫁せり | |
住所・電話番号 | 兵庫、武庫、本庄村 | |
参照人物(親類) | 湊一磨 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | たかくら さくたろう | |
別名 |