English

高久馨 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄群馬縣士族
職業日支炭礦汽船(株)專務取締役
性別男性
生年月日明治七年九月 (1874)
親名・続柄 高久逸象の長男
家族妻 ミツ 明一三、二生、山口、士、岡守節五女
男 肇 明四一、六生
記述部分(略伝)君は群馬縣士族高久逸象の長男にして明治七年九月を以て生れ同十六年家督を相續す同三十年東京高等商業學校を卒業し大倉組に入り倫敦支店員橫濱支店長本店輸出部長營業部次長等を經て總務部長に擧げらる大正三年辭するに及び自ら日支炭礦汽船會社を興して專務取締役となり現時に至る先是明治三十七年以來朝鮮群山附近に高久農場を經營し傍ら大日本遠洋漁業會社日本天然瓦斯會社華川無煙炭礦會社を創設し其重役を兼ぬ現時專ら前記會社の經營に當り石炭礦業に從事す
家族は尚二男乙彦(明四二、九生)三男秀夫(同四五、一生)四男吉清(大四、三生)の外弟敏男(明一二、三生、慶應義塾理財科出身、朝鮮殖産銀行理事)同妻ふく(同二四、五生、東京、村山恒太郞妹)との間に三男四女同融(同一九、二生、出身校同上、千代田火災保險會社契約部長)同妻福(同二四、一一生、東京、柴崎京三郞妹)の間に一男三女あり
同謙吉(同二五、一生、法學士、三井物産會社員)は分家し妹はる(同二二、二生)は海軍大將井出謙治弟日本銀行新潟支店長勝に長女濱子(同三八、一生)は神奈川縣人瀧川虎藏長男大日本製糖會社庶務課長純三に二女三保子(同四〇、一生)は男爵西紳六郞嗣子酉乙に嫁せり
住所・電話番号東京市外入新井町新井宿二六八五 電大森八
参照人物(親類)男爵西紳六郞井出勝
参照次数2 (※なし2)
読みたかく かおる
別名
画像を表示