多田常太郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 從四位、勳三等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 長崎縣士族 | |
Occupation | 判事,高知地方裁判所長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治五年九月 (1872) | |
Parent and relation | 多田興善の長男 | |
Family | 妻 カツ 明一〇、八生、廣島、士、栗田歸一長女 男 登 明三二、四生、法學士、第一生命保瞼會社員 婦 ちづ 明四〇、二生、長男登妻、新潟、士、荒井賢太郞四女 女 文 明四四、九生 | |
Biography | 君は舊對馬國嚴原藩士多田興善の長男にして明治五年九月を以て生れ大正十年家督を相續す明治二十五年東京法學院を卒業し代言人の免許を得同三十年判事に任じ爾來田邊區大阪區各裁判所判事大阪地方裁判所部長長崎控訴院判事京都區裁判所監督山口地方裁判所長に歷補し大正十五年現職高知地方裁判所長に轉ず 家族は尚二男清(明四二、四生)あり 長女節(同三四、六生、京都市立第一高等女學校出身)は陸軍砲兵大尉岸良四郞に二女久(同三八、一生、出身校同上)は住友合資會社祕書役法學士妹尾城爾に姉滿知(同二、一生)は豫備海軍大佐藤永田造船所庶務課長足立六藏に嫁せり | |
Address phone | 高知市西弘小路 | |
Relative | 荒井賢太郞,※倉富鈞 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | ただ つねたろう | |
Another name |