Japanese

田宮鈴太郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從三位
Title/ Family rank etc.男爵、愛知縣華族
Occupation
Gender男性
Birthday文久元年八月 (1861)
Parent and relation 田宮兵治の長男
Family妻 かゞ 明元、七生、愛知、江崎正一三女
男 篤太郞 明二〇、一一生、正五位
婦 はな 明二七、一〇生、長男篤太郞妻、愛知、木村理吉妹
男 晋 明二八、七生
婦 とみえ 明三八、四生、二男晋妻、愛知、中村はる私生子
Biography當家は先々代如雲より家聲を揚ぐ如雲は舊尾州藩士にして擢でられて城代となり維新の際藩主を佐けて勤王の功尠からず長男兵治其後を享く
君は兵治の長男にして文久元年八月を以て生れ漢籍を佐藤牧山に學ぶ明治三十年祖父の勳功に依り特旨を以て華族に列し男爵を授けらる
家族は尚孫康(大五、六生、長男篤太郞長男)同靜子(同七、一生、同長女)同禎子(同一〇、一一生、同二女)同汎(同一三、八生、同三男)同俊(同一二、一一生、二男晋長男)同彌太(同一五、五生、同二男)あり
弟時彦(文久三、一〇生)は分家し妹なを(明四、一二生)は愛知縣人加藤英二に同まさ(同二二、一二生)は同縣人和田信一郞に嫁せり
Address phone名古屋、南、呼續町岩戸八
Relative
Degree
Pronounciationたみや すずたろう
Another name
View a digital image