English

田淵卯三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄大阪府在籍
職業實業家
性別男性
生年月日文久二年九月 (1862)
親名・続柄 田淵萬作の二男
家族妻 スガ 明八、九生、大阪、古澤藤兵衞二女
養子 千鶴子 明四〇、一〇生、大阪、古澤藤兵衞姪、清水谷高等女學校出身
記述部分(略伝)君は和歌山縣人田淵萬作の二男にして同族善兵衞の妻かめ及び先代萬兵衞の弟にして同縣人田淵榮次郞同德三郞同豐吉並に萬作の實家松本爲藏の叔父なり文久二年九月を以て生れ曾て大阪紙問屋布八號小西八右衞門妹イサの入夫と成り合資會社布屋商行及び株式會社大阪紙會社を創立し重役となり商法會議所議員に推され同業に盡瘁せしが實家の廢絶を繼ぐべく妻を伴ひ復歸し前記イサの歿後今の妻を迎へたり家號を蒲嶋屋と稱せり明治四十年大阪岩本家に入り現今其善子氏を補佐し同家事に鞅掌す大阪南區順應町一ノ五二に本籍を有せり
住所・電話番号大阪、南鹽町通一ノ四六
参照人物(親類)田淵榮次郞田淵豐吉
参照次数2 (※なし2)
読みたぶち うさぶろう
別名
画像を表示