English

田中一馬 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄京都府在籍
職業貴族院議員、京都府多額納税者、龜岡銀行(株)頭取、京都工商(株)社長、京都織物(株)取締役、京都瓦斯、京都電燈各(株)監査役、京都取引所(株)理事
性別男性
生年月日明治十年一月 (1877)
親名・続柄 田中源太郞の長男
家族母 まさ 安政五、六生、京都、垂水九郞左衞門長女
妻 ゑん 明一九、七生、京都、内貴清兵衞妹、京都府立第一高等女學校出身
男 秀雄 明三八、七生
女 道子 明三七、三生、樟䕃高等女學校出身
女 俊子 明四〇、九生、甲南高等女學校出身
記述部分(略伝)當家は代々京都府下龜岡町に住し同町屈指の舊家にして素封家として知らる先代源太郞は實業界の長老として衆望を負ひ龜岡銀行を創立し其頭取となり傍ら諸銀行會社の重役を兼ね衆議院議員並に貴族院議員に選ばれ正五位勳三等に敍せられ功績少からざりし人なり
君は其の長男にして同二郞の兄なり明治十年一月を以て生れ大正十一年家督を相續す明治三十四年東京高等商業學校を卒業し大正十一年家督を相續す第一銀行を經て京都工商會社專務取締役同社長等に歷任し又父の後を承け龜岡銀行の頭取となり現時外前記各會社の重役を兼ぬ京都府多額納税者にして大正十四年九月貴族院議員に擧げらる
家族は尚二男泰二(明四二、三生)三男磐男(同四三、一〇生)六男乙彦(大五、八生)の外妹滋野(明一三、二生)あり
妹りよ子(同一一、二生)は京都府人原田太郞助長男縫之助に嫁し四男敦(同四五、一生)は京都府人田中忠雄に弟政太郞(同一九、三生、慶應義塾大學法科出身、京都工商會社支配人)は同府人深田卯兵衞に同玄藏(同二〇、七生)は同府人田中數之助に同幸二郞(同二八、一二生、法學士)は東京府士族西村スミに各養子となり同和一(同二七、九生)は分家せり
住所・電話番号京都、下京、新町通錦小路北入百足屋町 電中三一一
参照人物(親類)田中二郞田中忠雄内貴清兵衞原田縫之助深田政太郞
参照次数5 (※なし5)
読みたなか かずま
別名
画像を表示