鈴木誠作 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山形縣士族 | |
職業 | 大湊興業(株)常務取締役、大湊木材(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應二年二月 (1866) | |
親名・続柄 | 鈴木忠和の二男 | |
家族 | 妻 はな 明九、一一生、北海道、士、日高爲善二女 男 格 明三〇、一〇生 女 操 明三七、一二生、三輪田高等女學校出身 男 新納 明三九、六生 女 道 明四五、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は山形縣士族鈴木忠和の二男にして慶應二年二月を以て生れ兄幸松の養子となり明治三十一年家督を相續す同二十四年帝國大學法科大學政治科を卒業し曩に鐵道院囑託たりし事あり現に前記各會社の重役たり 養父幸松(萬延元、二生)は同妻さよ(元治元、二生、山形、士、鈴木伊和太長女)を伴ひ分家し長女しのぶ(明二三、四生)は北海道人犬塚駒吉長男信太郞に二女つるの(同二七、五生)は福岡縣人高瀨五助に三女せつ(同三三、八生)は青森縣士族今淵正苗長男正太郞に四女貞(同三五、一一生)は山形縣人山口政男に嫁し庶子明(同三七、九生)は東京府人高橋とくの養子となり養弟信太郞(同一七、一一生)は山形縣士族鈴木伊和太の養子となり當主たり | |
住所・電話番号 | 神奈川、三浦、葉山町 | |
参照人物(親類) | 今淵正苗、鈴木信太郞 | |
参照次数 | 2 (※なし2) | |
読み | すずき せいさく | |
別名 |